

小千谷市の山間部の田んぼで作られたお米の頂点を競います。審査を行うのは、来場者全員です。
美味しいお米を食べて、あなたの1票をぜひ投じてください。
1.開催概要
- 日時:令和7年11月30日(日) 13:00~16:00
- 会場:ホントカ。(小千谷市本町1丁目13番35号)
- 参加費:無料(出入り自由)
- 主催:小千谷市広域協定運営委員会
- 共催:小千谷市
2.タイムテーブル・プログラム
13:00~13:15 開会・趣旨説明・最終審査エントリー者紹介
13:15~13:45 ①基調講演 澤正史氏 三ツ目株式会社 代表取締役
「ふるさと納税がひらく!小千谷産米の可能性」
13:45~14:00 休憩
14:00~14:15 ②特別審査員紹介
14:15~15:00 ②官能審査・投票
15:00~15:30 ③小千谷市ブランド認証米「錦の実り」の紹介
15:30~16:00 ④結果発表・表彰式
3.審査方法
一次審査(事前審査)
玄米を「穀粒判別器」「食味分析機」で審査する。食味スコアと整粒値の両方が基準に達した中で、高い数値の検討10品を本審査への進出とする。(本審査通過最低基準)食味分析器:食味スコア80点以上、穀粒判別器:整粒値75%以上
本審査(コンテスト当日審査
1.一般審査員「最も美味しいお米」に投票
2.特別審査員「①外観」「②味」「③食感」の3項目で5段階評価
3.特別審査員「特別審査員の評価」「一般審査員の投票」から受賞者を決定
審査委員
・一般審査員:来場者(上限120名程度)
・特別審査員:以下5名
表彰
・市長賞(最優秀賞: 1点)
・会長賞(優秀賞: 3点)
・ホントカ賞(その他: 6点)
4.審査結果
11月30日の最終選考後に掲載いたします。