-
小千谷市が『住みたい田舎ランキング』に選ばれているらしいので調べてみました。
2014年に神奈川県から小千谷市の岩沢集落に移住して早10年が経ち、11年目に突入しました、せいのうれいと申します。 栄養学を学び、食品メーカーの研究所勤務を経験し、はたまたNGOのボランティアとしてケニアで子供の支援に関わったり、そのほかにも… -
自宅のキッチンを菓子工房に改修。具体的な工事の様子と費用も公開しちゃいます。
2014年に神奈川県から小千谷市の岩沢集落に移住して早10年が経ち、11年目に突入しました、せいのうれいと申します。 栄養学を学び、食品メーカーで微生物の培養をし、はたまたNGOのボランティアとしてケニアで子供の支援に関わったり、そのほかにも介… -
寒波がやってきた。個人宅の雪かきどうしてるの?雪国のリアルな雪事情。
2014年に神奈川県から小千谷市の岩沢集落に移住して早10年が経ち、11年目に突入しました、せいのうれいと申します。 栄養学を学び、食品メーカーで微生物の培養をし、はたまたNGOのボランティアとしてケニアで子供の支援に関わったり、そのほかにも介…
お米の選び方・食べ方の疑問を解決! お米生活をもっと楽しむための豆知識をご紹介
お米の選び方・食べ方の疑問を解決
お米生活をもっと楽しむための豆知識をご紹介
こめむすひライターの偏愛コラム 自然と暮らし、お米、お酒、暦…etc
こめむすひライターの偏愛コラム
自然と暮らし、お米、お酒、暦…etc
-
小千谷市が『住みたい田舎ランキング』に選ばれているらしいので調べてみました。
-
自宅のキッチンを菓子工房に改修。具体的な工事の様子と費用も公開しちゃいます。
-
寒波がやってきた。個人宅の雪かきどうしてるの?雪国のリアルな雪事情。
-
【番外編】移住10周年勝手にリフレッシュ休暇。農業大国マダガスカルへ旅してきました。
-
天と地と生きものが混ざりあう-万燈場(まんどば)地区での米作りと「MANDOBA」のお酒
-
岩沢でできる事を考えたら、笑顔の溢れる街のイメージがわいた!
-
令和6年度新米「おぢや棚田米コンテスト」を開催します!
-
小千谷市岩沢地区の景色最高の五右衛門風呂「崖魅湯」!大学生3人で再建した記録と現地までのルートをご紹介
-
畑はアート。自然農を思いっきり楽しむ畑は【私の作品】。愛おしく癒される場所となりました。
-
【岩沢ブランド】都民からみた岩沢の魅力を勝手にブランディングしてみた!
-
ミニマムな稲作における【お米の原価】を考えてみました。~自然栽培プリンセスサリーの場合~
-
大学生インターンがやってきた!一之貝集落での田植え体験イベントに参加してきました。
日本全国お米図鑑 全国のお米の銘柄の特徴や購入方法をご紹介
日本全国お米図鑑
全国のお米の銘柄の特徴や購入方法をご紹介
-
石川県のトップブランド米「ひゃくまん穀」の購入方法や特徴を解説!大粒でしっかり系ながらもっちと美味しいお米
-
能登半島のブランド米「能登ひかり」の購入方法や特徴を解説!山間部でのみ栽培されている大粒・あっさりのお米
-
青森の低アミロース米「あさゆき」の購入方法や特徴を紹介!もっちり冷めても美味しい希少米
-
青森県の最新品種「はれわたり」のおすすめの購入方法や特徴を紹介!もっちり・やわらかなはじける粒
-
極早生品種「五百川」のおすすめの購入先と特徴を解説!コシヒカリの突然変異で生まれた良食味米【実食レポートあり】
-
もっちり甘い「夢ごこち」のおすすめの購入方法を紹介!コシヒカリを超えた?民間企業が開発した品種【実食レポートあり】
新潟の郷土料理図鑑 新潟が誇る季節の郷土料理をご紹介
新潟の郷土料理図鑑
新潟が誇る季節の郷土料理をご紹介