コラム– category –
-
移住あるある。町内会ってなんだ?田舎の自治運営組織にまつわるあれこれを経験して分かったこと。
-
小千谷市が『住みたい田舎ランキング』に選ばれているらしいので調べてみました。
-
実家米を食べて育った私が【おぢや棚田米コンテスト】にて特別審査員として参加。
-
自宅のキッチンを菓子工房に改修。具体的な工事の様子と費用も公開しちゃいます。
-
寒波がやってきた。個人宅の雪かきどうしてるの?雪国のリアルな雪事情。
-
【番外編】移住10周年勝手にリフレッシュ休暇。農業大国マダガスカルへ旅してきました。
-
息をのむ絶景!山本山が織りなす四季折々の風景
-
時を超えて愛される風景、山本山の歴史と自然
-
賽の神とは?その由来と意味を徹底解説!
-
【小千谷初の食味コンテスト!】「おぢや棚田米コンテスト」のスタッフをやってきたレポ!
-
小千谷市真人に伝わる「真人むじな」伝説の謎を追う
-
見て、触れて、学べる!小千谷市「おぢゃ~る」水力発電体験施設
-
自然エネルギーが生み出す力!小千谷市水力電所
-
地域をつなぐ、道普請の歴史的変遷をガチで考察
-
天と地と生きものが混ざりあう-万燈場(まんどば)地区での米作りと「MANDOBA」のお酒
-
語り継がれる新潟の民話!真人むじな伝説と4つの奇妙な物語を紹介
-
岩沢でできる事を考えたら、笑顔の溢れる街のイメージがわいた!
-
令和6年度新米「おぢや棚田米コンテスト」を開催します!
-
小千谷市岩沢地区の景色最高の五右衛門風呂「崖魅湯」!大学生3人で再建した記録と現地までのルートをご紹介
-
畑はアート。自然農を思いっきり楽しむ畑は【私の作品】。愛おしく癒される場所となりました。
-
中山間地域等直接支払い制度を活用したインフラ整備の具体例