お米専用の計量カップがないときには、「どのように測ればいいの?」と困ってしまう方もいるでしょう。実を言うと、お米の計量は専用のもの以外でも代用できます。
本記事では、お米専用の計量カップがないときの対処法を解説します。そもそもお米1合とは何g・何mlなのかといった基礎知識や、計量カップなしで測ったお米をおいしく炊く方法もあわせて紹介します。
お米の計量カップがないとお困りの方は、ぜひ参考にしてください。
計量カップは180mlの容器で代用できる
お米1合の重さ(g)は150gです。水は「g=ml(cc)」ですが、お米のように水以外の物質は「g≠ml(cc)」であり、それぞれ数字が異なってきます。
お米の1合は品種や状態によって若干差があるものの、おおむね下表のとおりです。
g(重さ) | mlまたはcc(体積) | |
---|---|---|
1合 | 150 | 180 |
2合 | 300 | 360 |
3合 | 450 | 540 |
「米1合=180ml」であれば、計量カップの代用品は180mlを計れるものを利用すれば良いことがわかります。
お米の計量カップがないときに代用できるグッズ5選
お米の計量カップがないときに代用できるのは、以下の5つです。
- 紙コップ
- おたま
- 大さじスプーン
- ペットボトル
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 紙コップ:ふちから1cmの高さ
お米の計量カップがないときに使えるものの1つが、紙コップです。一般的な紙コップは1杯約205mlであり、ふちから1cmほどの高さまでお米を入れると約1合(180ml)になります。
1杯分すくってからスプーンなどで余分なお米を取り、平らにするとちょうどよくなるでしょう。
2. おたま:3杯半
おたまも、お米専用の計量カップがないときに役立ちます。
一般的なおたまは、1杯50mlほどです。つまり、3杯半と少しで1合180mに近づきます。深みのあるおたまだと1杯あたりの量が変わってくるため、適宜調整しましょう。
3. 大さじスプーン:12杯
お米の計量カップは、大さじスプーンでも代用できます。大さじスプーンは1杯15mlのため、12杯で1合分です。1杯ごとにきちんとすりきると、より正確にお米の量を測れます。
ただし、手間がかかるため、2合以上の場合はほかの方法で測ったほうがよいでしょう。
4. 小さいペットボトル:半分
ペットボトルでお米を測る際は、本体とふたの両方が使えます。本体の一般的な容量は500mlや2lですが、もっとも使いやすいのは少し小さめのペットボトルです。350ml前後であるため、半分で1合、全量で2合を測れます。
一方、ふたは1杯7ml〜7.5mlです。大さじスプーンの半分ほどであり、1合を測るには倍(24杯)の手間がかかります。ペットボトルを活用するなら、本体を優先的に活用するとよいでしょう。
お米の計量カップがないときは指でも測れる?
お米の計量カップがないとき、以下のような手順を踏めば指でも量を測れます。
- 人差し指を炊飯器の底へ垂直に立てる
- 第一関節を目安に、お米を入れる
- お米の上に人差し指を垂直に立てる
- 第一関節を目安に、水を入れる
お米を入れた際に、平らにならすのがポイントです。ただし、水の量によっては炊き上がりが硬くなる可能性も少なくありません。その場合は、チャーハンや焼きおにぎりなどのアレンジ料理で対処しましょう。
指で測るのはあくまでも最終手段として、基本的には紙コップやペットボトルなど何かしら体積を測れるもので代用するのがおすすめです。
お米を計量カップで正しく測る方法
お米を計量カップで正しく測る方法は、以下のとおりです。
- 計量カップでお米をすくう
- 平らな場所に置く
- 余分なお米を指やはしなどですり切る
一般的な計量カップは200mlのため、水は240mlほど必要になります。1合よりは少し多めの炊き上がりにはなるものの、ほかの方法よりも手間がかかりません。急いでいるときや、とりあえず炊けたらよいという場合におすすめです。
計量カップなしでもお米をおいしく炊く方法
計量カップなしでもお米の研ぎ方・炊き方を守れば、おいしく炊き上がります。
- 水道水で素早く研ぐ
- 30分~1時間ほど浸水させる
- 炊飯後はなるべく早めに食べきる
とくに、浸水時間は大切です。しっかり時間を確保することで、芯が残りにくくなります。
炊飯後は保温するのもよいですが、あまり長すぎると変色や劣化が生じる可能性があります。基本は食べきれる分だけ炊き、余った分は小分けで冷凍するとよいでしょう。
お米は計量カップがないときでも代用品で測れる
お米は専用の計量カップがないときでも、紙コップや大さじスプーンなど身近にあるもので代用できます。もっとも手軽なのは、ご飯を食べるときに使う茶碗での計測です。洗い物も増えないため、時短とともに節水もできます。
また、一般的な計量カップでお米を測る場合は、水の量に注意が必要です。専用の計量カップよりもお米が多くなるため、水もあわせて増やすことを忘れないようにしてください。
計量カップがないときでも身近にあるものを使って、引き続きお米をおいしく食べていきましょう。