-
移住あるある。町内会ってなんだ?田舎の自治運営組織にまつわるあれこれを経験して分かったこと。
2014年に神奈川県から小千谷市の岩沢集落に移住して早10年が経ち、11年目に突入しました、せいのうれいと申します。 栄養学を学び、食品メーカーの研究所勤務を経験し、はたまたNGOのボランティアとしてケニアで子供の支援に関わったり、そのほかにも… -
小千谷市が『住みたい田舎ランキング』に選ばれているらしいので調べてみました。
2014年に神奈川県から小千谷市の岩沢集落に移住して早10年が経ち、11年目に突入しました、せいのうれいと申します。 栄養学を学び、食品メーカーの研究所勤務を経験し、はたまたNGOのボランティアとしてケニアで子供の支援に関わったり、そのほかにも… -
実家米を食べて育った私が【おぢや棚田米コンテスト】にて特別審査員として参加。
遡ること2022年の12月3日。 私はその夏にたまたま出会ったサイトの「田んぼを元気にするお手伝い」というキャッチコピーに強く惹かれ【Work Rice】というプロジェクトに出会いました。新潟の食と農を守る地域貢献ツーリズム。 全ての言葉が心に刺さり、そ…
お米の選び方・食べ方の疑問を解決! お米生活をもっと楽しむための豆知識をご紹介
お米の選び方・食べ方の疑問を解決
お米生活をもっと楽しむための豆知識をご紹介
こめむすひライターの偏愛コラム 自然と暮らし、お米、お酒、暦…etc
こめむすひライターの偏愛コラム
自然と暮らし、お米、お酒、暦…etc
-
移住あるある。町内会ってなんだ?田舎の自治運営組織にまつわるあれこれを経験して分かったこと。
-
小千谷市が『住みたい田舎ランキング』に選ばれているらしいので調べてみました。
-
実家米を食べて育った私が【おぢや棚田米コンテスト】にて特別審査員として参加。
-
自宅のキッチンを菓子工房に改修。具体的な工事の様子と費用も公開しちゃいます。
-
寒波がやってきた。個人宅の雪かきどうしてるの?雪国のリアルな雪事情。
-
【番外編】移住10周年勝手にリフレッシュ休暇。農業大国マダガスカルへ旅してきました。
-
息をのむ絶景!山本山が織りなす四季折々の風景
-
時を超えて愛される風景、山本山の歴史と自然
-
賽の神とは?その由来と意味を徹底解説!
-
【小千谷初の食味コンテスト!】「おぢや棚田米コンテスト」のスタッフをやってきたレポ!
-
小千谷市真人に伝わる「真人むじな」伝説の謎を追う
-
見て、触れて、学べる!小千谷市「おぢゃ~る」水力発電体験施設
日本全国お米図鑑 全国のお米の銘柄の特徴や購入方法をご紹介
日本全国お米図鑑
全国のお米の銘柄の特徴や購入方法をご紹介
-
石川県のトップブランド米「ひゃくまん穀」の購入方法や特徴を解説!大粒でしっかり系ながらもっちと美味しいお米
-
能登半島のブランド米「能登ひかり」の購入方法や特徴を解説!山間部でのみ栽培されている大粒・あっさりのお米
-
青森の低アミロース米「あさゆき」の購入方法や特徴を紹介!もっちり冷めても美味しい希少米
-
青森県の最新品種「はれわたり」のおすすめの購入方法や特徴を紹介!もっちり・やわらかなはじける粒
-
極早生品種「五百川」のおすすめの購入先と特徴を解説!コシヒカリの突然変異で生まれた良食味米【実食レポートあり】
-
もっちり甘い「夢ごこち」のおすすめの購入方法を紹介!コシヒカリを超えた?民間企業が開発した品種【実食レポートあり】
新潟の郷土料理図鑑 新潟が誇る季節の郷土料理をご紹介
新潟の郷土料理図鑑
新潟が誇る季節の郷土料理をご紹介