MENU
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
お米と暮らしの楽しみ方をお届けします
こめむすひ(こめむすび)
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
こめむすひ(こめむすび)
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 日本全国お米図鑑
  3. 石川県オリジナル早生品種「ゆめみづほ」の購入方法と特徴を解説!適度な粘りと硬さが魅力のお米【実食レポートあり】

石川県オリジナル早生品種「ゆめみづほ」の購入方法と特徴を解説!適度な粘りと硬さが魅力のお米【実食レポートあり】

2024 10/07
広告
日本全国お米図鑑
2000~2010年登録の品種 実食レポート 極早生 石川県のお米 食味:あっさり・しっかり
2024年9月2日2024年10月7日
こめむすひ 編集部
ゆめみづほ

「ゆめみづほ」は、石川県オリジナルの早生品種です。他のお米よりも収穫時期が早いため、8月末には新米が店頭に並びます(2024年は8月24日でした)。

適度な粘りと硬さがあるお米で、コシヒカリと比較すると対極に位置します。ただし極端にあっさりとしたお米ではないため、普段コシヒカリを食べなられている方でも大きな違和感はありません。

むしろ丼ものやカレーなどごはんに具材をのせる料理では、甘みを主張しすぎないゆめみづほは最適なお米と言えます。

この記事では「ゆめみづほ」のおすすめの購入方法や特徴について詳しく解説していきます。

目次

石川県オリジナル早生品種「ゆめみづほ」のおすすめの購入方法・購入先

「ゆめみづほ」は、主に以下の2つの方法で手に入れられます。

  1. 産地のショップからネットで購入する
  2. ふるさと納税の返礼品で受け取る

ふるさと納税では毎月お米が届く定期便での受付もされています。

1. 産地のショップからネットで購入する

「ゆめみづほ」は各種大手インターネットモールで購入できます。特に石川県内のショップは提携している農家さんからお米を仕入れているため、品質が安定しています。

能美市の「ほんだ農場」さんは自社だけでなく近隣の仲間のお米の販売も担っています。白米だけでなく、無洗米や分づき米まで対応してもらえます。精米にこだわる方に特におすすめですね!

「んまーいmon屋」さんは七尾市で石川県、能登の産品を扱っているショップです。「ゆめみづほ」は白米で、5・30kgの商品が用意されています。

【ほんだ農場(楽天市場)】白米・分づき米・無洗米 2・5・10kg【2,200円~】
【んまーいmon屋(楽天市場)】白米5・30kg【3,770円~】
「amazon」で探す
「楽天市場」で探す
「Yahoo!ショッピング」で探す

2. 農家さんからネットで直接購入する

産直サイト「食べチョク」を利用すると、農家さんから直接お米を購入できます。食べチョクは、栽培方法にこだわった農家さんのお米を購入できることが特徴です。

能美市の「ほんだ農場」さんは、楽天市場だけでなく食べチョクにも出品しています。食べチョクで購入した方が、500円ほど安価です。

「木村農園」さんは、津幡町(つばたまち)で有機肥料栽培のいお米を作っている農家さんです。低農薬のお米を探している方におすすめです!

【ほんだ農場】白米 2・5・10kg【2,700円~】
【木村農園】特別栽培米【3,500円/5kg】
「食べチョク」で探す

3. ふるさと納税の返礼品で受け取る

「ゆめみづほ」をふるさと納税の返礼品としているのは、石川県内に4市町あります。こちらでは2024年9月2日時点で、受付されている志水町の返礼品を紹介します。

志水町の返礼品は「単品」または「定期便」での受け取りが可能です。

まず単品ですが「450g(3合)」「900g(6合)」「5kg」「10kg」の4つのラインナップの返礼品が用意されています。

【宝達志水町(さとふる)】450g(3合)・900g(6合)・5kg・10kg【4,000円~】

定期便では「10kg」のお米を「2回・3回・6回」での受け取りが可能です。

【宝達志水町(さとふる)】10kg×2回・3回・6回【38,000円~】
「ゆめみづほ」をふるさと納税の返礼品としている自治体

志水町(しみずちょう)、能美市(のみし)、羽咋市(はくいし)、加賀市

他自治体も順次受付がされると思いますので、ぜひふるさと納税ポータルサイトからご確認ください。

「楽天ふるさと納税」で探す
「ヤフーのふるさと納税」で探す
「さとふる」で探す

石川県オリジナル早生品種「ゆめみづほ」実食レポート

「ゆめみづほ」の味を確かめるため、おすすめでも紹介した楽天市場の「ほんだ農場」さんからお米を購入しました。パッケージは茶袋(クラフト)で、精米直後に発送していただきました。

ゆめみづほ

「ゆめみづほ」の食味はあっさり系と一般的に言われていますが、普段食べている魚沼産コシヒカリとも遜色のない甘味を感じました。「あっさり系ってほんと?」というのが正直なところです。

つまり非常に「コシヒカリ」に似た味わいでした。家族もコシヒカリだと思って食べていたようです。コシヒカリが好きという方はまったく違和感なく食べられるお米ですね。すごく美味しかったのでまたリピートしたいくらいです。

石川県オリジナル早生品種「ゆめみづほ」をもっと詳しく知りたい!味の特徴や開発の経緯を紹介

「ゆめみづほ(石川43号)」は2001年に品種出願公表されたお米です。こちらでは「ゆめみづほ」の特徴を以下の2点から解説します。

  1. 味・見た目の特徴
  2. 名前の由来

品種の概要は以下の表をご確認ください!

栽培期間早生
来歴ひとめぼれ×越南154号
育種石川県農林総合研究センター
出願公表2001年6月

1. 味・見た目の特徴

「ゆめみづほ」は適度な粘りと硬さがあるお米です。風味がさっぱりしているため、丼ものやカレーに合うと言われています。石川県産米の中では、最もあっさり系のお米と言えます。

粒は大きめで、白く美しいことが特徴です。

食味あっさり・しっかり
粒の形大きい
他特徴光沢が美しい

2. 名前の由来

「みづほ(瑞穂)」と「夢」を組み合わせ、消費者・生産者共に親しみやすいということで名づけられた。

参考URL
  • 県内で栽培されている品種情報 | 石川県
  • ラインナップ | JA全農いしかわ
  • 令和6年産 新米『ゆめみづほ』発売のお知らせ【8月24日(土)発売】 | お知らせ | 株式会社 米心石川

石川県オリジナル早生品種「ゆめみづほ」をぜひお試しください

「ゆめみづほ」は石川県産米としては、ハナエチゼンとおおよそ同時期の8月末にインターネットで購入できます。「新米をいち早く食べたいという方」「あっさり系のお米が好きという方」は、ぜひ一度お試しください!

引用:amazon

ネットショップで購入

「amazon」で探す
「楽天市場」で探す
「Yahoo!ショッピング」で探す
「食べチョク」で探す

ふるさと納税の返礼品

「楽天ふるさと納税」で探す
「ヤフーのふるさと納税」で探す
「さとふる」で探す
日本全国お米図鑑
2000~2010年登録の品種 実食レポート 極早生 石川県のお米 食味:あっさり・しっかり
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 福井県の極早生米「ハナエチゼン(華越前)」の購入方法や新米の時期を紹介!あっさり・しっかり飽きがこない良食米【実食レポートあり】
  • 青森県のトップブランド米「青天の霹靂」の購入方法や特徴を紹介!県初の食味「特A」評価

関連記事

  • ひゃくまん穀
    石川県のトップブランド米「ひゃくまん穀」の購入方法や特徴を解説!大粒でしっかり系ながらもっちと美味しいお米
    2024年10月25日
  • 能登半島のブランド米「能登ひかり」の購入方法や特徴を解説!山間部でのみ栽培されている大粒・あっさりのお米
    2024年10月25日
  • あさゆき
    青森の低アミロース米「あさゆき」の購入方法や特徴を紹介!もっちり冷めても美味しい希少米
    2024年10月21日
  • はれわたり
    青森県の最新品種「はれわたり」のおすすめの購入方法や特徴を紹介!もっちり・やわらかなはじける粒
    2024年10月21日
  • 五百川
    極早生品種「五百川」のおすすめの購入先と特徴を解説!コシヒカリの突然変異で生まれた良食味米【実食レポートあり】
    2024年10月17日
  • もっちり甘い「夢ごこち」のおすすめの購入方法を紹介!コシヒカリを超えた?民間企業が開発した品種【実食レポートあり】
    2024年10月7日
  • まっしぐら
    青森県最大シェア「まっしぐら」のおすすめの購入先や特徴を紹介!あっさり・しっかり系の良食味米【実食レポートあり】
    2024年10月7日
  • 青天の霹靂
    青森県のトップブランド米「青天の霹靂」の購入方法や特徴を紹介!県初の食味「特A」評価
    2024年9月4日
おぢや棚田米コンテスト
人気記事
  • お米に芯が残ったらどうする?食べられる?原因と5つの対処法
  • ご飯を常温で一晩放置!安全に食べられる目安や見分け方法
  • 白米ともち米を混ぜて炊くには?やり方や注意点をまとめました
  • ジップロックでお米を保存
    お米が冷蔵庫に入らない!NGなのは?上手な保存方法を解説!
  • お米の計量カップがないときは?代用できる?簡単な測り方4選
タグ
2000~2010年登録の品種 2010年以降登録の新品種 おすすめのお米 おすすめの低アミロース米 おすすめの玄米食向きのお米 お米の等級 お米の食味 もち米 不良米 低アミロース米 佐賀県のお米 保存方法 古米 埼玉県のお米 大粒 実食レポート 宮城県のお米 山形県のお米 岩手県のお米 希少米 愛知県のお米 新潟県のお米 極早生 滋賀県のお米 無洗米 熊本県のお米 玄米 田舎移住 白米 石川県のお米 秋田県のお米 耐冷性 茨城県のお米 見た目が美しい 酒米 青森県のお米 食味特A評価 食味:あっさり・しっかり 食味:あっさり・もちもち 食味:あっさり・やわらか 食味:もっちり・しっかり 食味:もっちり・やわらか 食味:甘い・しっかり 食味:甘い・もちもち 高温耐性
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© こめむすひ(こめむすび).

目次