MENU
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
お米と暮らしの楽しみ方をお届けします
こめむすひ(こめむすび)
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
こめむすひ(こめむすび)
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 新潟県小千谷市の「稲架木(はさき)」のある風景(池ケ原・雪峠)

新潟県小千谷市の「稲架木(はさき)」のある風景(池ケ原・雪峠)

2024 9/27
広告
コラム
2024年2月6日2024年9月27日
アベ タクミ

小千谷市には、県内外からカメラマンが集まる「稲架木(はさき)」のある風景があります。そこは、小千谷市南部の池ケ原という山本山の裾のに位置する地区です。

稲架木(はさき)とは、収穫した稲を干すために田んぼの脇に植えられた木のこと。現代では、コンバインで刈取り、乾燥は機械で行われる場合が多いため、稲架木(はさき)は次々と切られていきました。

池ケ原では、この稲架木(はさき)に稲が干されることはありませんが、木は切られずに残され、春夏秋冬素晴らしい農村の風景を私達に見せてくれます。

目次

稲架木(はさき)のある風景

こちらでは、春夏秋冬様々な顔を見せてくれる稲架木(はさき)のある風景を写真で紹介します。

夏の稲穂が出る前の風景

秋の収穫時期の風景

冬の雪景色

BSNテレビの「にいがたドローン紀行」でも取り上げられています。

稲架木(はさき)のある風景を守る活動

この美しい風景は、当たり前ですが人々の生活や農作業の営みがあって始めて成り立ちます。

池ケ原地区では、耕作者1人1人が日々米作りに精を出し、耕作していない人も草刈りや水管理を手伝い、その結果このような美しい風景が成り立っています。

春の鳥獣害防止ネット張り作業

農道や田んぼ周辺の草刈り

草刈り後の田んぼの法面(のりめん)

田んぼに水を引く水路の泥揚げ

美しい風景だけでなく、地域の皆さんのこのような努力もぜひ知っていただければと思います。

稲架木(はさき)のある「雪峠」について

稲架木(はさき)のあるのは「雪峠」と言う場所です。雪峠では、慶応4年(1868年)に戊辰戦争で旧幕府軍と新幕府軍の激戦が行われました。平成7年(1995年)に、市民有志により記念碑が建立されています。

引用:戊辰戦争ゆかりの史跡 – 小千谷市ホームページ

小千谷市池ケ原の稲架木(はさき)の場所

写真撮影や見学の際には、農作業や車の通行のじゃまにならないようお願い致します。

コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • みんな大好き三角ちまき。新潟の県民食【ちまき】を子供たちと作りました。
  • 【小千谷のお取り寄せグルメ】魚沼産の甘酒3種を飲み比べてみた!【甘酒初心者がレビュー】

関連記事

  • 移住あるある。町内会ってなんだ?田舎の自治運営組織にまつわるあれこれを経験して分かったこと。
    2025年3月30日
  • 小千谷市が『住みたい田舎ランキング』に選ばれているらしいので調べてみました。
    2025年3月9日
  • 実家米を食べて育った私が【おぢや棚田米コンテスト】にて特別審査員として参加。
    2025年3月1日
  • 自宅のキッチンを菓子工房に改修。具体的な工事の様子と費用も公開しちゃいます。
    2025年2月28日
  • 寒波がやってきた。個人宅の雪かきどうしてるの?雪国のリアルな雪事情。
    2025年2月28日
  • 【番外編】移住10周年勝手にリフレッシュ休暇。農業大国マダガスカルへ旅してきました。
    2025年2月28日
  • 真人地区「まっと米」の挑戦!品質分析や特性調査の取り組みを紹介
    2025年1月5日
  • 持続可能な農業を目指して!真人地区「まっと米」の挑戦
    2025年1月4日
おぢや棚田米コンテスト
人気記事
  • お米に芯が残ったらどうする?食べられる?原因と5つの対処法
  • ご飯を常温で一晩放置!安全に食べられる目安や見分け方法
  • 白米ともち米を混ぜて炊くには?やり方や注意点をまとめました
  • ジップロックでお米を保存
    お米が冷蔵庫に入らない!NGなのは?上手な保存方法を解説!
  • お米の計量カップがないときは?代用できる?簡単な測り方4選
タグ
2000~2010年登録の品種 2010年以降登録の新品種 おすすめのお米 おすすめの低アミロース米 おすすめの玄米食向きのお米 お米の等級 お米の食味 もち米 不良米 低アミロース米 佐賀県のお米 保存方法 古米 埼玉県のお米 大粒 実食レポート 宮城県のお米 山形県のお米 岩手県のお米 希少米 愛知県のお米 新潟県のお米 極早生 滋賀県のお米 無洗米 熊本県のお米 玄米 田舎移住 白米 石川県のお米 秋田県のお米 耐冷性 茨城県のお米 見た目が美しい 酒米 青森県のお米 食味特A評価 食味:あっさり・しっかり 食味:あっさり・もちもち 食味:あっさり・やわらか 食味:もっちり・しっかり 食味:もっちり・やわらか 食味:甘い・しっかり 食味:甘い・もちもち 高温耐性
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© こめむすひ(こめむすび).

目次