能登ひかりは、能登半島の山間部での栽培されている希少なお米です。お米の生産が困難であった地域で、能登半島の気候や風土に適したお米として開発されました。
粒が大きいことが特徴で、味はコシヒカリに比べてややあっさりしていることが特徴です。
生産量がそれほど多くないため、購入方法は限られます。そこでこの記事では、能登ひかりの購入方法について紹介します。また特徴や開発の経緯についても詳しく解説しますので、ぜひ最後までお読みください。
能登半島のブランド米「能登ひかり」のおすすめの購入方法・購入先
「能登ひかり」は、主に以下の3つの方法で手に入れられます。
- インターネットモールで購入する
- ふるさと納税の返礼品で受け取る
生産量が少ないため、購入できる方法や時期に限りがありますので、ぜひこの機会に購入してみてください。
1. インターネットモールで購入する
能登ひかりは、出品数は少ないものの楽天市場などのインターネットモールで購入できます。中でも以下の2つのショップは、家庭用に適した量のお米の購入が可能です。
- 能登うまいもんの里 のと味(楽天市場)
- ヤマキシ(楽天市場)
「能登うまいもんの里 のと味」は、能登半島の様々な産品を扱っているショップです。能登ひかりは、能登町で栽培された白米5kgの商品が出品されています。
「ヤマキシ」では、5・10kgという2つの量での販売があります。
ほか「amazon」や「Yahoo!ショッピング」でも出品はありますので、ご確認ください。
2. ふるさと納税の返礼品で受け取る
能登ひかりは、ふるさと納税の返礼品としても受け取れます。返礼品としているのは、以下の2市町です。
- 能登町
- 珠洲市
能登町では、町の柳田地区という山間部で栽培されている能登ひかりを返礼品としています。柳田地区はもともと能登半島では唯一海に面していない山間の村でした。返礼品は3・6・10kgとあり、コシヒカリとの食べ比べセットも用意されています。
珠洲市は「白米」「玄米」「白米と玄米のセット」という3つの返礼品を用意しています。玄米食の方は、珠洲市のふるさと納税を利用すると良いでしょう。
能登町、珠洲市
能登半島のブランド米「能登ひかり」をもっと詳しく知りたい!味の特徴や開発の経緯を紹介
ここからは「能登ひかり」をもっと詳しく知りたい方に向けて、その特徴について詳しく解説していきます。
- 味・見た目の特徴
- 開発の経緯
品種の概要は以下の表をご確認ください!
項目 | 内容 |
---|---|
栽培期間 | 早生 |
来歴 | フクヒカリ×越路早生 |
育種 | 石川県農林総合研究センター |
品種登録日 | 1986年11月 |
1. 味・見た目の特徴
能登ひかりは、コシヒカリと越路早生を親とした品種です。コシヒカリのようなもっちりとした食感もありながら、ややあっさりとした味わいです。粒はコシヒカリに比べて大粒なところが特徴と言えます。
項目 | 内容 |
---|---|
食味 | あっさり・もちもり |
粒の形 | 大粒 |
他特徴 | 腹が白くなっている |
2. 開発の経緯
能登半島の山間部は、それほど標高の高い山があるわけではありませんが、平場に比べると栽培条件が厳しく冷害の年には大きな被害を受けることがありました。
そこで倒伏しにくく、品質が安定するお米として開発されたのが「能登ひかり」です。能登ひかりは、耐病性が強く倒伏しにくい特徴を持っており、山間部でも栽培しやすい特徴があります。早生品種で8月下旬から9月中旬に収穫されることも特徴です。
生産面積こそそれほど広くはありませんが、能登半島の気候に適したお米として、根強く栽培が続けられています。
能登半島のブランド米「能登ひかり」をぜひお試しください
2024年の大震災や豪雨災害で大きな被害を受けた能登半島では、農業も大きな打撃を受けています。能登ひかりを知って、食べて、ぜひ能登半島に思いを寄せてもらえればと思います。
ネットショップで購入
ふるさと納税の返礼品