MENU
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
お米と暮らしの楽しみ方をお届けします
こめむすひ(こめむすび)
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
こめむすひ(こめむすび)
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 小千谷のうまいもの
  4. 【小千谷市のうまいもの】ボリュームたっぷり!農家レストラン 山紫 で小千谷の食材をたっぷり楽しみました!

【小千谷市のうまいもの】ボリュームたっぷり!農家レストラン 山紫 で小千谷の食材をたっぷり楽しみました!

2025 2/22
広告
小千谷のうまいもの
2022年11月11日2025年2月22日
こめむすひ 編集部
山紫

最高にうまい飯を、おなかいっぱい食べたい!

ストレス社会を死にものぐるいで生き抜かねばならない昨今、そう考えてしまうことも多いのではないでしょうか。

その願望を叶えてくれるレストランが、小千谷市にはあります!

今回は、小千谷市・岩沢の地元食材をふんだんに使った料理をおなかいっぱい食べさせてくれる「農家レストラン 山紫」さんにお邪魔し、おなかを満たしつつ料理長の関口茂さんにおいしさの秘訣を伺いました。

目次

農家レストラン 山紫 お料理メニュー

山紫さんで通常提供している主なメニューはこちらです!

山紫の主なメニュー

岩沢ごっつお膳 1,100円
選べるメイン料理・小鉢2品・漬物・ごはん・味噌汁
「甘辛味噌炒め」「豚肉の生姜焼き」「白身魚と野菜の甘酢あんかけ」「揚げ物盛り合わせ」「チキン南蛮」「タレカツ丼」「ネギトロ丼」

野菜五目あんかけ 900円
「あんかけラーメン」「あんかけ焼きそば」「あんかけごはん」から1品
上記3種のうち2品セットもあります 900円

岩沢だんだんたっぽの【おにぎり膳】 700円
塩おにぎり2つ・小鉢2品・漬物・味噌汁

お子さまおにぎりセット(700円)、ロースカツ定食(1,300円)、鶏肉と野菜のカレー(900円)、おにぎり各種170円、ラーメン各種700~900円、一品料理、お飲み物、デザート、ビール、日本酒、ワインなど

通年メニューだけではなく、春は山菜料理、夏は冷やし中華、冬は鍋焼きうどんと、四季折々のメニューを展開されているそうです。

特に春の山菜の天ぷらは、ふきのとう・うど・ウルイ・アザミ・モミジガサ・ミヤマイラクサ・コオニユリ・イタドリ・クズ……と、たくさんの春の味を楽しめるそう。毎年山菜の時期はたくさんのお客様がご来店されるとのことです!

【山紫おすすめメニュー1】ボリューム満点!「岩沢ごっつぉ膳」

【岩沢ごっつぉ膳】より、「白身魚と野菜の甘酢あんかけ」(1,100円)をいただきました!

ごはんは小千谷・岩沢産の「魚沼コシヒカリ」100%!メインにはカリっと揚がった白身魚と共にキクイモ・マコモダケ・ムラサキイモなど、季節の野菜をふんだんに使っています。

大ぶりに切られた野菜が甘酢あんかけをたっぷりまとっていて、非常にボリューミー。

キクイモ?マコモダケ?聞いたことのない食材ばかりですが、おそるおそる箸をすすめていきます。

いただきます!

甘酢が酸っぱすぎず、白身魚やお野菜に絡んでおいし~い!

はじめて聞いたキクイモやマコモダケも、噛めば噛むほど味が出て、本当においしい!ずっしりと茶碗に詰まったごはんがどんどん進みます。

キクイモ。見た目はじゃがいもですが、コリコリした歯ごたえが小気味よく味わい深い。

マコモダケ。きのこの仲間ではなくイネ科!シャクシャクとして、たけのこのような食感。

メインの他には小鉢とお味噌汁も付いてきました。これまた食べたことのない食材。

小鉢は三種類。左から、えごのしょうが添え・切り干し大根・かぶの浅漬け。

こんにゃくのような見た目ですが、「えご」はなんと海藻を固めたもの。寒天のようなゼリーのような不思議な食感でした!

お味噌汁にはとうふとナラタケ。しめじよりぎゅっときのこの味が詰まっていて、秋の味を楽しめました。

【山紫おすすめメニュー2】一番人気の「あんかけシリーズ」

山紫の一番人気は岩沢のごっつぉ膳かと思いきや、「あんかけシリーズ」なのだそう。

せっかく山紫に来たので、「野菜五目あんかけ焼きそば」と「野菜五目あんかけご飯」の2品セット(900円)を注文。

……!??2人前の料理が来たぞ……!

どうやらこちらが2品セット(900円)だそう。この量で900円、安すぎる!

こちらも季節のお野菜がふんだんに使われております。あっつあつのあんかけを麺とごはんに絡ませていただくと……うん、おいしい!これこそ
一番人気。納得のお味です。

【山紫おすすめメニュー3】お手軽にいただける「おにぎり膳」

おなかはそこまで空いていないけれど、おいしいお米が食べたい。

そんな方には、【おにぎり膳】がおすすめです。

おにぎり2つ・小鉢3種・味噌汁が付いて、なんと700円!

おにぎりの横にはふき味噌もついており、これまた小千谷・岩沢の食を楽しめる一品です。

山菜もきのこも自分で採る!こだわりの食材選び

農家レストラン 山紫は、関口さんと奥様の2人で切り盛りされています。お味噌汁や小鉢は奥様が作られ、メインのお料理は関口さんがすべて作られているそうです。

山紫

食材のこだわりをお伺いすると「お米は地元の山地で獲れたものを100%使っていて、野菜は地元の方が持ってきてくれたものを購入したり専属の農家さんに作ってもらっているよ。だからそのときによって料理に入れる野菜が変わるんだ。山菜やきのこは自分で採ってきているんだ」と話す関口さん。

「春採ってきたものを冷凍しておいて、少しずつ解凍して小鉢として出すんだ。わらびや野沢菜は数十kg採ってきて下処理しておくんだよ」と話します。

「こっちに来てみなよ」と呼ばれた先には大量のきのこの瓶詰めが!

「これがナラタケ、これがムラサキシメジで……」と、嬉々とした表情できのこの紹介をしてくださいました。現在72歳の関口さんは、夜明け前に家を出て30〜40分歩いてきのこを採りに行くのだそう。

「これがクリタケ。たくさん採って瓶詰めにしておくと、日持ちするから年中天然のきのこが食べられるんだ。」様々な種類のきのこを瓶詰めにしておく。これが農家レストランならではのおいしさなのだと感じました。

既製品は極力使わないことがポリシー

さらに深掘りしてこだわりを伺うと「うちではね、既製品は極力使わないようにしているんだよ。既製品の漬物を使っているところもあるけど、うちは味噌も漬物も100%自家製。そこだけは譲れないね」と教えてくださいました。

地元の食材をふんだんに使い、小千谷・岩沢の四季折々のおいしさを提供してくださる農家レストラン 山紫。ボリューム満点でおいしいお料理と関口さんのすてきなお人柄で、おなかも心もたっぷり満たされました。

日々の喧騒に疲れきる前に、ぜひ山紫へおなかも心を満たしに行ってみてください!

YouTubeの撮影もさせていただきました!

YouTube上でも、関口さんの思いを語っていただいております。ぜひ併せてご覧ください!

農家レストラン より処 山紫 (ヤマムラサキ)

住所:新潟県小千谷市岩沢1010-4
最寄駅:JR越後岩沢駅から徒歩1分
交通:関越自動車道 [越後川口IC] から10分
営業時間:11:30~20:00
定休日:毎週火曜・木曜

この記事を書いた人

柚月 歩

役者・ライダー・YouTuber・Webライターと、たくさんわらじを履くことがすきな臨床検査技師。香川県出身。専門学校で上京し都会で働いていたが、地方に住みたくなりくじ引きで新潟移住を決め現在にいたる。 愛車はGB350(がぶちゃん)、趣味はツーリングと食べることと献血。 この世のすべてを経験するために日々奮闘中!

小千谷のうまいもの
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 値段別・人気の魚沼産コシヒカリ9選!お求めやすい3,000円代から極上の5,000円代のお米までご紹介
  • 炭酸水で炊飯したらおいしいご飯ができあがった理由とは?

関連記事

  • 新潟伝統野菜の「神楽南蛮(かぐらなんばん)」ってどんな野菜?購入できる場所やレシピ、加工品まで紹介
    2024年4月5日
  • 【小千谷のお取り寄せグルメ】魚沼産の甘酒3種を飲み比べてみた!【甘酒初心者がレビュー】
    2024年3月6日
  • 【小千谷のお取り寄せグルメ】若栃産のもち米「こがねもち」のおもち4種を食べ比べてみた!【アレンジレシピもあるよ】
    2024年1月31日
  • 【小千谷のお取り寄せグルメ】パリパリおいしい!阿部幸製菓の「柿の種のオイル漬け」3種で簡単人気のアレンジレシピ3品作ってみた!
    2023年12月2日
  • 【小千谷のお取り寄せグルメ】ついに決定!新潟米「新之助」に一番合うお取り寄せはどれだ!?ごはんのおとも選手権!(後編)
    2023年10月17日
  • 【小千谷のお取り寄せグルメ】ごはんのおとも選手権(前編)!新潟米「新之助」に一番合うお取り寄せはどれだ!?
    2023年10月10日
  • 【小千谷のお取り寄せグルメ】わたやの「へぎそば」と「みどりのラー油」で「夏野菜たっぷりピリ辛ラー油つけそば」作ってみた!
    2023年8月8日
おぢや棚田米コンテスト
人気記事
  • お米に芯が残ったらどうする?食べられる?原因と5つの対処法
  • ご飯を常温で一晩放置!安全に食べられる目安や見分け方法
  • 白米ともち米を混ぜて炊くには?やり方や注意点をまとめました
  • ジップロックでお米を保存
    お米が冷蔵庫に入らない!NGなのは?上手な保存方法を解説!
  • お米の計量カップがないときは?代用できる?簡単な測り方4選
タグ
2000~2010年登録の品種 2010年以降登録の新品種 おすすめのお米 おすすめの低アミロース米 おすすめの玄米食向きのお米 お米の等級 お米の食味 もち米 不良米 低アミロース米 佐賀県のお米 保存方法 古米 埼玉県のお米 大粒 実食レポート 宮城県のお米 山形県のお米 岩手県のお米 希少米 愛知県のお米 新潟県のお米 極早生 滋賀県のお米 無洗米 熊本県のお米 玄米 田舎移住 白米 石川県のお米 秋田県のお米 耐冷性 茨城県のお米 見た目が美しい 酒米 青森県のお米 食味特A評価 食味:あっさり・しっかり 食味:あっさり・もちもち 食味:あっさり・やわらか 食味:もっちり・しっかり 食味:もっちり・やわらか 食味:甘い・しっかり 食味:甘い・もちもち 高温耐性
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© こめむすひ(こめむすび).

目次