MENU
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
お米と暮らしの楽しみ方をお届けします
こめむすひ(こめむすび)
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
こめむすひ(こめむすび)
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 日本全国お米図鑑
  3. 茨城県オリジナル銘柄米「ふくまる」の特徴と購入方法を紹介!粒の大きさは全銘柄でトップクラス

茨城県オリジナル銘柄米「ふくまる」の特徴と購入方法を紹介!粒の大きさは全銘柄でトップクラス

2024 6/19
広告
日本全国お米図鑑
大粒 茨城県のお米 食味:あっさり・しっかり
2024年5月22日2024年6月19日
こめむすひ 編集部

茨城県オリジナル銘柄のお米「ふくまる」は、大粒であることが特徴です。生産者登録制度を設けており、県が示した基準を遵守した生産者のみが栽培できるため、高い品質が保たれています。

大粒で食べ応えがある上に、味はさっぱりとしていて、どんなおかずにも合うことが特徴です。

こちらの記事では、ふくまるの特徴や購入方法について詳しく解説します。

項目内容
栽培期間早生
来歴ふさおとめ×ひたち20号
育種茨城県
品種登録日2014年
目次

茨城県オリジナル銘柄米「ふくまる」の特徴

引用:茨城新米特集 | 茨城をたべよう 食と農のポータルサイト

ふくまるの特徴を、以下の4つから解説します

  1. 産地・品種特性
  2. 生産者登録制度
  3. 味・見た目
  4. 名前・ロゴマーク

一つひとつ見ていきましょう!

1. 産地・品種特性

ふくまるは茨城県全域で栽培されています。

品種としては、高温耐性に優れた「ふさおとめ」と、粒が大きいことで知られる「ひたち20号」を掛け合わせています。

早生品種であるため、コシヒカリに比べて1週間程度早く収穫されるため、新米が比較的早く出回ることが特徴です。

2. 生産者登録制度

ふくまるは、生産者登録制度を設けており、以下の登録要件を遵守した農家のみが生産できます。そのことから、高い品質が保証されていると言えます。

登録要件
  • 県が作成した栽培マニュアルを遵守する。
  • 地域の稲作部会,研究会組織への加盟,もしくは県が開催する技術講習会などへ参加する。
  • 種子は毎年100%更新し,再譲渡及び自家採種をしない。
  • 栽培履歴を記帳する。
  • 調製網目は1.85mm以上とする。
  • 出荷する「ふくまる」は全量農産物検査を受検する。
  • 集荷団体への出荷等,具体的な販売(出荷)計画を有する。
  • 県等が実施する各種調査へ協力する。(出荷計画の報告,玄米サンプルの提供等)

引用:「ふくまる」生産者登録制度実施要領

3 味・見た目の特徴

ふくまるの最も大きな特徴は、粒の大きさです。

ふくまるの最大のこだわりは「粒の大きさ」です。お米を調整する際には、2mmの大きな網目にふるいを掛けて、大粒のみを出荷しています。

以下は、コシヒカリと大きさを比べた画像です。

引用:いばらき食と農のポータルサイト

食感は弾力があり、その大きさから食べ応えがあることが特徴です。味はあっさりとした味わいが特徴で、おかずの味の良い引き立て役になります。

またふくまるは硬くなりにくい特性を持っていることも大きな特徴と言えます。炊飯直後と24時間経過後のお米を比べても、弾力が大きく変わりません。

そのことからふくまるは、お弁当やおにぎりにも最適なお米です。

項目内容
食味弾力があり、あっさりとしている
粒の形大きい
他特徴冷めても硬くなりにくい

4. 名前・ロゴマーク

引用:ふくまるFBページ

ふくまるの米袋には、認定農家が栽培したことを証明するロゴマークが貼られています。

ふくまるという名前は「ふっくらと炊きあがり、丸くて大きいお米」であることが由来です。

参考URL
  • いばらき食と農のポータルサイト
  • JA全農いばらき
  • ごはん彩々(全米販)
  • 品種登録データベース

茨城県オリジナル銘柄米「ふくまる」のインターネットでの購入方法

「ふくまる」は、5kgで2,500~3,000円とお求めやすい価格です。

「ふくまる」は、amazonや楽天市場などの大手ショッピングモールで購入できます。ふるさと納税の返礼品としても、茨城町、北茨木市、守谷市、鉾田市(ほこたし)などで出品されています。

項目内容
値段2,500~3,000円/5kg
ふるさと納税10,000~13,000円/5kg
引用:楽天市場

ネットショップで購入

「amazon」で探す
「楽天市場」で探す
「Yahoo!ショッピング」で探す

ふるさと納税の返礼品

「楽天ふるさと納税」で探す
「ヤフーのふるさと納税」で探す
「さとふる」で探す
「マイナビふるさと納税」で探す

茨城県オリジナル銘柄米「ふくまる」をぜひお試しください

「ふくまる」は全国の銘柄の中でもトップクラスに大粒のお米です。食べごたえのある大粒のお米に興味のある方は、ぜひ「ふくまる」を試してみてください!

日本全国お米図鑑
大粒 茨城県のお米 食味:あっさり・しっかり
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 茨城県のオリジナル米「一番星」の特徴と購入方法を紹介!夏場に収穫できる極早生、粒の大きいお米
  • 岡山県産米「朝日」の特徴と購入方法を紹介!全国で唯一残る明治生まれの「旭」系品種、さらっとほど良い甘さのお米

関連記事

  • ひゃくまん穀
    石川県のトップブランド米「ひゃくまん穀」の購入方法や特徴を解説!大粒でしっかり系ながらもっちと美味しいお米
    2024年10月25日
  • 能登半島のブランド米「能登ひかり」の購入方法や特徴を解説!山間部でのみ栽培されている大粒・あっさりのお米
    2024年10月25日
  • あさゆき
    青森の低アミロース米「あさゆき」の購入方法や特徴を紹介!もっちり冷めても美味しい希少米
    2024年10月21日
  • はれわたり
    青森県の最新品種「はれわたり」のおすすめの購入方法や特徴を紹介!もっちり・やわらかなはじける粒
    2024年10月21日
  • 五百川
    極早生品種「五百川」のおすすめの購入先と特徴を解説!コシヒカリの突然変異で生まれた良食味米【実食レポートあり】
    2024年10月17日
  • もっちり甘い「夢ごこち」のおすすめの購入方法を紹介!コシヒカリを超えた?民間企業が開発した品種【実食レポートあり】
    2024年10月7日
  • まっしぐら
    青森県最大シェア「まっしぐら」のおすすめの購入先や特徴を紹介!あっさり・しっかり系の良食味米【実食レポートあり】
    2024年10月7日
  • 青天の霹靂
    青森県のトップブランド米「青天の霹靂」の購入方法や特徴を紹介!県初の食味「特A」評価
    2024年9月4日
おぢや棚田米コンテスト
人気記事
  • お米に芯が残ったらどうする?食べられる?原因と5つの対処法
  • ご飯を常温で一晩放置!安全に食べられる目安や見分け方法
  • 白米ともち米を混ぜて炊くには?やり方や注意点をまとめました
  • ジップロックでお米を保存
    お米が冷蔵庫に入らない!NGなのは?上手な保存方法を解説!
  • お米の計量カップがないときは?代用できる?簡単な測り方4選
タグ
2000~2010年登録の品種 2010年以降登録の新品種 おすすめのお米 おすすめの低アミロース米 おすすめの玄米食向きのお米 お米の等級 お米の食味 もち米 不良米 低アミロース米 佐賀県のお米 保存方法 古米 埼玉県のお米 大粒 実食レポート 宮城県のお米 山形県のお米 岩手県のお米 希少米 愛知県のお米 新潟県のお米 極早生 滋賀県のお米 無洗米 熊本県のお米 玄米 田舎移住 白米 石川県のお米 秋田県のお米 耐冷性 茨城県のお米 見た目が美しい 酒米 青森県のお米 食味特A評価 食味:あっさり・しっかり 食味:あっさり・もちもち 食味:あっさり・やわらか 食味:もっちり・しっかり 食味:もっちり・やわらか 食味:甘い・しっかり 食味:甘い・もちもち 高温耐性
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© こめむすひ(こめむすび).

目次