MENU
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
お米と暮らしの楽しみ方をお届けします
こめむすひ(こめむすび)
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
こめむすひ(こめむすび)
  • お米の選び方
  • お米の食べ方
  • コラム
  • 日本全国お米図鑑
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 日本全国お米図鑑
  3. 福井県の極早生米「ハナエチゼン(華越前)」の購入方法や新米の時期を紹介!あっさり・しっかり飽きがこない良食米【実食レポートあり】

福井県の極早生米「ハナエチゼン(華越前)」の購入方法や新米の時期を紹介!あっさり・しっかり飽きがこない良食米【実食レポートあり】

2024 10/07
広告
日本全国お米図鑑
実食レポート 極早生 福井県のお米 食味:あっさり・しっかり
2024年9月2日2024年10月7日
こめむすひ 編集部
ハナエチゼン

ハナエチゼンは、四国・中国・北陸・関西地方で栽培されているお米です。最大の特徴は、他のお米よりも新米の時期が早い「極早生品種」であることです。8月中頃から新米が手に入るため、いち早くその年のお米を食べたいという人には嬉しい品種ですね!

食味は「あっさり・しっかり系」で、甘すぎずに飽きのこない味わいが毎日食べるお米としては最適です。

ハナエチゼンは元々福井県で開発されたお米です。この記事では、福井県のハナエチゼンのおすすめの購入方法や特徴について解説していきます。

目次

福井県の極早生米「ハナエチゼン(華越前)」の新米はいつ手に入る?地域別に紹介

ハナエチゼンは、四国から北陸地方にかけて約10の県で栽培されています。新米が出回る時期は、四国が最も早く8月10日ごろ、最も遅い北陸・関西地方でも8月20日ごろには市場に出ます。

  • 四国地方(徳島県)…8月10日ごろ
  • 中国地方(島根県、鳥取県)…8月15日ごろ
  • 北陸地方(福井県、石川県、富山県)…8月20日ごろ
  • 関西地方(兵庫県、和歌山県、滋賀県)…8月20日ごろ

それぞれの出荷時期の目安は、2024年の新米出荷のニュースやSNS等の情報を基にしています。

福井県の極早生米「ハナエチゼン(華越前)」のおすすめの購入方法・購入先

「ハナエチゼン」は、主に以下の2つの方法で手に入れられます。

  1. 産地のショップからネットで購入する
  2. ふるさと納税の返礼品で受け取る

ふるさと納税は毎月お米が届く定期便も紹介しています!

1. 産地のショップからネットで購入する

ハナエチゼンは、大手インターネットモールで購入できます。中でも産地のショップでは、地元農家に精通しており品質の高いお米の購入が可能です。

福井市の「越前名産工房」は福井県の様々な産品を取り扱っており、お米のラインナップも豊富です。ハナエチゼンは白米だけでなく玄米も用意されており、2kg~30kgまでの量があるため自身にあった商品を購入できます。「越前名産工房」のお米は、次章で実食レポートもしているので、ぜひそちらもご覧ください。

無洗米を希望の方は、同じく福井市の「福井くいしんぼ」をご利用ください。無洗米が2・5・10kgの量で販売されています。

【越前名産工房】ハナエチゼン 白米・玄米2~30kg【3,380円~】
【福井くいしんぼ】ハナエチゼン 白米・無洗米 2~10kg【3,480円~】

その他、様々な商品が用意されているため、以下から探してみるのも良いでしょう。

「amazon」で探す
「楽天市場」で探す
「Yahoo!ショッピング」で探す

2. 農家さんからネットで直接購入する

産直サイト「食べチョク」を利用すると、農家さんのこだわりのお米を直接購入できます。

ハナエチゼンは福井県あわら市の「グリーンファームすみや」さんが出品しています。「グリーンファームすみや」さんは「無洗米」を5・10kgから選んで購入できます。

【グリーンファームすみや】ハナエチゼン無洗米5・10kg【2,500円/5kg~】
「食べチョク」で探す

3. ふるさと納税の返礼品で受け取る【単品・定期便】

ハナエチゼンは、ふるさと納税返礼品でお得に受け取れます。福井県内では4自治体ほどが返礼品として用意されていました。

ふるさと納税では「単品」だけでなく、一定の期間毎月お米を届けてもらう「定期便」の2種類があります。こちらでは「単品」「定期便」それぞれでおすすめのハナエチゼンを紹介します。

単品

単品では「あわら市」と「敦賀市」のハナエチゼンを紹介します。

「あわら市」ではこだわり栽培のハナエチゼンを無洗米で5・10kgで用意しています。有機肥料仕様で、低農薬で栽培された環境にやさしいお米です。

「敦賀市」では、棚田で育てたお米が返礼品になっています。さらにこのお米は、除草剤の使用を減らすために山羊を活用するなどの取り組みをしています。

【あわら市】ハナエチゼン無洗米 5・10kg【14,000円/5kg~】
【敦賀市】ハナエチゼン こだわり棚田米10kg【24,000円】

定期便

ふるさと納税の定期便は、初めに指定した量・回数分のお米が毎月届くため便利です。例えば、12回の定期便を頼んでおけば新米が出回る直前の時期に、お米がないという事態も回避できます。

坂井市では以下のように毎月届く量を「5・10・15・20kg」、回数を3回または6回で選べます。全部で8通りの中から毎月の消費量を考えて選べるので大変便利です。

あわら市では「5kg」を「3・6・12回」から選べます。またあわら市の「お米8種類食べ比べ」の返礼品も用意されており、12か月コースになっています。

【坂井市】ハナエチゼン 白米 【5~20kg・3or6か月・21,000円~】
【あわら市】ハナエチゼン 白米 【5kg・3~12か月・42,000円~】
ハナエチゼンをふるさと納税返礼品としている福井県の自治体

坂井市、あわら市、敦賀市、小浜市

ふるさと納税ポータルサイトでは、他にも様々な返礼品がありますので、ぜひチェックしてみてください。

「楽天ふるさと納税」で探す
「ヤフーのふるさと納税」で探す
「さとふる」で探す

福井県の極早生米「ハナエチゼン(華越前)」の実食レポート!

ハナエチゼンの新米を「越前名産工房」で購入しました。今(2024年8月末)は空前の米不足で、値段は2kgで3,580円とちょっと高かったですが、、お米がちょうど切れかけていたので助かりました。極早生品種はこんな米不足の年にはありたいですね!

パッケージはシンプルな茶袋ですが、「新米 華越前」という力強い書の紙が封入されていました。

さっそく炊いて食べてみました。新米は水の量を減らした方がいいともいわれますが、通常通りの量で炊飯しました。

結果、通常通りの水でも多すぎることがなく上手に炊けました!見た目は白く美しく、うっすら新米らしい香りが感じられます。一粒一粒がしっかり立っており、べっちゃとしないのが私好みでした。

味は甘味が強すぎないあっさり系で、ごはんのお供と合わせていただきました!ちなみに明太子です。特に意味はありません。毎日食べるお米としては大満足だったので、値段がもうちょっと落ちてくるとありがたいですかね。

【越前名産工房】ハナエチゼン 白米・玄米2~30kg【3,380円~】

福井県の極早生米「ハナエチゼン(華越前)」をもっと詳しく知りたい!味の特徴や名前の由来を紹介

「ハナエチゼン」は1991年に品種登録出願がされたお米です。こちらでは「ハナエチゼン」の特徴を以下の2点から解説します。

  1. 味・見た目の特徴
  2. 名前の由来

品種の概要は以下の表をご確認ください!

項目概要
栽培期間極早生
来歴越南122号×フクヒカリ
育種福井県農業試験場
品種登録出願1991年4月

1. 味・見た目の特徴

ハナエチゼンの食味は、コシヒカリに比べると、粘りはあっさりしており、硬さはややしっかり目です。甘すぎない味であるため、飽きがこなくて毎日食べるお米としては最適でしょう!

項目概要
食味あっさり・しっかり
粒の形やや長めの楕円形

2. 名前の由来

「華」をコシヒカリよりも早く咲かせることがから「華越前(ハナエチゼン)」を名付けられました。

参考URL
  • 福井米の特徴 – 福井パールライス
  • 全国お米のこだわり銘柄辞典

福井県の極早生米「ハナエチゼン(華越前)」をぜひお試しください

ハナエチゼンは、8月中旬から下旬に新米が出回る極早生品種です。8月にいち早く新米を食べたい!という方は、ぜひお試しください。

画像引用:楽天市場

ネットショップで購入

「amazon」で探す
「楽天市場」で探す
「Yahoo!ショッピング」で探す
「食べチョク」で探す

ふるさと納税の返礼品

「楽天ふるさと納税」で探す
「ヤフーのふるさと納税」で探す
「さとふる」で探す
日本全国お米図鑑
実食レポート 極早生 福井県のお米 食味:あっさり・しっかり
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 中山間地域等直接支払い制度を活用したインフラ整備の具体例
  • 石川県オリジナル早生品種「ゆめみづほ」の購入方法と特徴を解説!適度な粘りと硬さが魅力のお米【実食レポートあり】

関連記事

  • ひゃくまん穀
    石川県のトップブランド米「ひゃくまん穀」の購入方法や特徴を解説!大粒でしっかり系ながらもっちと美味しいお米
    2024年10月25日
  • 能登半島のブランド米「能登ひかり」の購入方法や特徴を解説!山間部でのみ栽培されている大粒・あっさりのお米
    2024年10月25日
  • あさゆき
    青森の低アミロース米「あさゆき」の購入方法や特徴を紹介!もっちり冷めても美味しい希少米
    2024年10月21日
  • はれわたり
    青森県の最新品種「はれわたり」のおすすめの購入方法や特徴を紹介!もっちり・やわらかなはじける粒
    2024年10月21日
  • 五百川
    極早生品種「五百川」のおすすめの購入先と特徴を解説!コシヒカリの突然変異で生まれた良食味米【実食レポートあり】
    2024年10月17日
  • もっちり甘い「夢ごこち」のおすすめの購入方法を紹介!コシヒカリを超えた?民間企業が開発した品種【実食レポートあり】
    2024年10月7日
  • まっしぐら
    青森県最大シェア「まっしぐら」のおすすめの購入先や特徴を紹介!あっさり・しっかり系の良食味米【実食レポートあり】
    2024年10月7日
  • 青天の霹靂
    青森県のトップブランド米「青天の霹靂」の購入方法や特徴を紹介!県初の食味「特A」評価
    2024年9月4日
おぢや棚田米コンテスト
人気記事
  • お米に芯が残ったらどうする?食べられる?原因と5つの対処法
  • ご飯を常温で一晩放置!安全に食べられる目安や見分け方法
  • 白米ともち米を混ぜて炊くには?やり方や注意点をまとめました
  • ジップロックでお米を保存
    お米が冷蔵庫に入らない!NGなのは?上手な保存方法を解説!
  • お米の計量カップがないときは?代用できる?簡単な測り方4選
タグ
2000~2010年登録の品種 2010年以降登録の新品種 おすすめのお米 おすすめの低アミロース米 おすすめの玄米食向きのお米 お米の等級 お米の食味 もち米 不良米 低アミロース米 佐賀県のお米 保存方法 古米 埼玉県のお米 大粒 実食レポート 宮城県のお米 山形県のお米 岩手県のお米 希少米 愛知県のお米 新潟県のお米 極早生 滋賀県のお米 無洗米 熊本県のお米 玄米 田舎移住 白米 石川県のお米 秋田県のお米 耐冷性 茨城県のお米 見た目が美しい 酒米 青森県のお米 食味特A評価 食味:あっさり・しっかり 食味:あっさり・もちもち 食味:あっさり・やわらか 食味:もっちり・しっかり 食味:もっちり・やわらか 食味:甘い・しっかり 食味:甘い・もちもち 高温耐性
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© こめむすひ(こめむすび).

目次