コラム– category –
-
中山間地域等直接支払い制度・多面的機能支払交付金による集落の農道・水路の維持管理活動
-
【岩沢ブランド】都民からみた岩沢の魅力を勝手にブランディングしてみた!
-
ミニマムな稲作における【お米の原価】を考えてみました。~自然栽培プリンセスサリーの場合~
-
大学生インターンがやってきた!一之貝集落での田植え体験イベントに参加してきました。
-
【新潟の絶景集結!】新潟といえば田園風景!知る人ぞ知る、小千谷の絶景棚田ツーリングコースをご紹介【魚沼スカイラインにも行きやすいよ】
-
新潟県十日町で開催されている「縄文ツアーズ」に参加!国宝『火焔土器』が出土した場所へ、1万年以上前の「縄文の暮らし」に思いを馳せる
-
【春は山菜王国】里山は宝の山。大地の恵みを存分に。定番からマイナーまでその種類とお料理をご紹介。
-
新潟県小千谷市の棚田の姿!日本農業遺産に認定された「東山地区」を紹介
-
田んぼダムとは何か?その意義や仕組みを小千谷市の取り組みから紹介
-
穀粒判別器・食味分析計を用いた小千谷市の棚田米の品質向上の取り組み(後編)
-
穀粒判別器・食味分析計を用いた小千谷市の棚田米の品質向上の取り組み(前編)
-
新潟伝統野菜の「神楽南蛮(かぐらなんばん)」ってどんな野菜?購入できる場所やレシピ、加工品まで紹介
-
新潟の伝統野菜「神楽南蛮(かぐらなんばん)」のおすすめ商品18選!味噌だけじゃない様々な加工食品を紹介
-
「若栃」に生きた ~1年7か月の振り返り~
-
「蔵BAR交流会」を1年間開催し続けて、見えてきたもの。
-
大豆と藁を使って【手作り納豆】のワークショップを行いました。
-
【小千谷のお取り寄せグルメ】魚沼産の甘酒3種を飲み比べてみた!【甘酒初心者がレビュー】
-
新潟県小千谷市の「稲架木(はさき)」のある風景(池ケ原・雪峠)
-
みんな大好き三角ちまき。新潟の県民食【ちまき】を子供たちと作りました。
-
【小千谷のお取り寄せグルメ】若栃産のもち米「こがねもち」のおもち4種を食べ比べてみた!【アレンジレシピもあるよ】
-
【実食レポートあり】新潟県小千谷市のおすすめのふるさと納税返礼品10品